風邪の時、子供に薬を飲ませるか?飲ませないか?

薬剤師の資格をもつ漢方アドバイザー りえです。

先週末の冷え込みに比べると、
寒いけど、少ーしましかも??
と思わせられている今日このごろです。

しかし、週末の冷え込みで娘が体調を崩し、月曜日はお昼に保育園から連絡が…。


鼻水と咳はあるものの元氣なんですが、熱が上がってくるとリリ〜ンと鳴りますね。
これは仕方ない。


娘の場合、鼻から喉にきて、咳が出ると熱が上がってきて、
痰が絡んで咳込んで寝れなくなって…が続くと長引く。

これがいつもの風邪のパターン。


今回はとにかく早めに耳鼻科に連れていきました。
(かかりつけの先生、愛想は悪いけど、小さい子でも処置をしっかりしてくれて上手)


毎回薬は出るけど、ただの風邪なら意味なし!と私は思っているので、
薬局に薬をもらいには行かず、症状が良くなるまで処置だけに通ってます。
(先生、ごめんなさい笑)


出される薬はほぼ決まっていて、抗生剤、去痰剤、抗ヒスタミン剤。

風邪はウィルスなので抗生剤は効果なし。(細菌による二次的な感染症状には効果はあります。)

去痰剤は個人的に効くイメージがない。

抗ヒスタミン剤は鼻水を減らすために出てるのですが、
飲むと鼻水がドロドロして固まりやすくて、鼻が詰まってくる。(娘の場合は、です)

鼻水が出るには理由があるわけで、それを無理に止めるのは…。
止めるぐらいなら出せばいいと私は思うのです。


娘がもっと小さい頃は、咳き込む姿を見ると可哀想で、
早く良くなるようにと抵抗を感じながらも飲ませてました。

でも、ある日、治りかけてはまた風邪をもらってくる娘で実験。
今回は症状がマシになるまで薬も飲ませる。
次は薬は全く飲ませない。

その時の風邪のひき方の違いもあったとは思いますが、治るまでの期間はほとんど変わらなかった。

やっぱり自然治癒力が大事!!

とはいえ…
咳き込んで眠れない娘を見るのは辛いので、風邪でもらった薬を飲ませない!
と決めた代わりに、他に症状をやわらげる方法はないかと調べ、色々取り入れてみてます。

やって欲しくてもなかなかすんなりいかないのがうちの娘ですが…
(はちみつが嫌いなので、はちみつ大根はもちろんのこと…ね。)

娘が氣に入ったお手当やアロマオイル。
体質改善で飲ませていた小建中湯も、普段は飲んでませんが、
お腹を温めてくれるので体調を崩した時はできるだけ飲ませます。

小さい子でも体調を崩すと舌が白くなるし、こじらせると舌苔がついてくる。
歯磨きの時は、舌チェックタイムにしてます(笑)

あまりにこじらせてしまった時は、薬を飲ませることもあります。
色んな考え方があると思いますが、私は、
何がなんでも薬には頼らない!!ではなく、
できるだけ飲ませないようにできないかを考えるようにしてます。

そのためにはやっぱり早めの対処も必要だと思うし、風邪を引きにくい身体作りも必要。
そして、必要な時に必要なものを選択する力も大切ですね。

普段から出来ることはまた調べたり、詳しい人に教えてもらったりしながら
ゆるっと取り入れていきたいなぁと思います。

そんな中、昨日の晩御飯はちょっと漢方の智慧を取り入れてみたので、次回ご紹介しますね。
ヒントはこれ↓

{BF19940A-3A76-45AE-BAD6-1FB9F2E21BE9}