薬剤師の資格をもつ漢方アドバイザー りえです。
今日は私がお伝えしている漢方について、
少しでも身近に感じてもらいたいなという想いから、
私の話をお伝えしたいと思います。
漢方薬は効かない?
いきなりですが、漢方薬ってどんなイメージがありますか?
- 苦い
- まずい
- くさい
- すぐには効かない
- 中国何千年の怪しい感じ(笑)
といった感じでしょうか。
『漢方薬』って聞いただけで
「私、無理~!!」っていう人もいるかもしれませんね。
今ではこんなことをしている私ですが、以前の私は今とは正反対。
薬剤師だからこそかもしれませんが、
「漢方薬なんかまずいだけで、効かへんし!!」
とまで思っていました。
でも、そんな私が今や漢方LOVEなんです。
漢方との出逢い
私には娘が2人います。
長女が生まれてから、私の生活はがらっと変わりました。
子供のこと、家族のこと、私がしっかり守らなあかん!!
誰に言われたわけでもなく、なぜか1人、毎日必死のパッチでした。
子供が体調を崩すと、それしか見えない。
なので、子供が回復した頃には自分がダウン。
自分の体調管理は全然できておらず、
今思えば、自分に対して色んなことを後回しにしていました。
そして、氣づいたら…
眉間にシワを寄せて、無理矢理笑ってる私の顔。
考えただけで、おぞましい(笑)
そんな笑顔を振りまいて、誰が幸せになるんだろうと今では思えるんですが、
とにかく笑ってさえいたらなんとかなると思っていたんですよね。
でもその時は、とにかく家族のために何か役に立ちたかった私は、
探しに探してピンときた、漢方Kaonの漢方アカデミーに
学びに行くことを決めました。
漢方で学んだ、まずは自分ということ
漢方アカデミーに通い始めて、すぐにカルチャーショック!!
病院でずっと薬剤師として働いていたのに、
私は本当の漢方というものについて何も知らなかったんだ…
もっと早く誰か教えてよぉぉぉぉぉ!!!
あまりのショックに心の中で叫びまくりましたよ。
漢方薬って美味しいんです!
漢方ってとっても身近なんです!!
漢方って奥が深いけど面白いんです!!!
漢方って愛なんです❤︎
アカデミーでは、
色んな漢方薬の味見をしたり、薬膳茶を飲んだり、
課題に取り組んだり、感性を豊かにする日もあったり。
そんな漢方漬けの日々を送っていたら、
私がとても緩んでいることに、ふと氣付いたんです。
家族のためと思いながら始めたことが、
結果的には自分のためになった。
というより、まず必要なのは自分を整えることなのを、
漢方を通して氣づいたんです。
お母さんが幸せで心から笑えれば、
それだけで家族は幸せなんです。
これはいつも心穏やかにということではなく、
怒ったり、悲しんだり、泣いたり、
色んな感情をしっかり出して、我慢をしないこと。
竹中直人さんのネタのように(芸人さんじゃないけど笑)
笑いながら怒る人になっていませんか?

ガチガチからゆるゆるへ
我慢、我慢、我慢。
こうあるべき、こうしなければ、私が頑張らないと。
それで毎日楽しい?
漢方を学ぶ前の私に聞きたい。
当時はそれが当たり前で氣づかなかった(笑)
きっとこういう女性って多いんじゃないかな…。
でも今や、
「え?風邪薬??飲んでも飲まんでも一緒一緒。
飲みたかったら飲んだらええけど、あったかくしてしっかり休んで寝たら治る治る!!」
ってな感じでゆるゆるです(笑)
薬は必要以上に飲まなくていいし、飲むならポイントを見極めて、
ここ!!という時に飲んで、ちゃっと治す。
(飲み続ける必要のある薬ももちろんあるので、自己判断で中断するのはNGです。)
とはいえ、たまにガチガチが顔を出すこともありますが、
基本ゆるゆるになったのは漢方を学んだおかげなんです。
私が大好きになった漢方を伝えることで、
以前の私と同じようにガチガチな心と身体をゆるゆるにしてもらいたい。
そして、心からの笑顔を見たいんです。
自分を大事にすること。
私にとっての漢方のように、
自分らしく過ごせて、心地よく寄り添ってくれる何が見つかること。
まずは漢方に出逢ってもらえることが、そのきっかけになれば嬉しいです。